おススメ商品

30代男性の洗顔料オススメBEST3!選び方や気をつけるポイントも紹介

2017年4月10日

メンズスキンケアの第一歩となる洗顔料ですが、種類があってどれが良いの?って悩みますよね。そこで、僕が30代の男性なので同じ年代の方へ向けた洗顔料のオススメや、成分などから見る選び方についてまとめて行きたいと思います。

洗顔はメンズスキンケアの大事な一歩

メンズスキンケアを考える、始める最初の一歩として大事なのは洗顔となります。今回はこの洗顔について、オススメと言える洗顔料のランキングをまとめて紹介してみました。

洗顔料の選び方は?

管理人

洗顔料のオススメを紹介する前に選ぶポイントを見ていきましょう。

今回紹介するものは、現時点でのものなので、洗顔料を選ぶポイントを押さえておけば今後の新商品が良い物か?という見極めにも役立ちます。

洗顔料を選ぶ3つのポイント

  1. 知名度が高い人気商品から選ぶ
  2. 表面ではなく、毛穴の汚れをしっかり落とすもの
  3. 肌に刺激が少なく優しいもの
管理人

この3つは確実に押さえておきましょう!


それではこの点をもっと具体的に見てみましょう。

知名度が高い人気商品から選ぶ

知名度が高いということは、TVや雑誌などで紹介される事でみんなが知っている商品ですよね。
そんな中、悪い評判が立てば一瞬で消えていきます。

つまり、知名度が高い状態を維持しているものは、人気の商品ですよね。この中から選ぶのが一番安心の定番パターンだと言えます。

表面ではなく毛穴の汚れを落とすもの

洗顔で気をつけるべきポイントは毛穴の汚れです。

表面の汚れは普通の石鹸などでみ落ちますが、毛穴の汚れというのが洗顔料ならではのキメ細かい泡がポイントとなります。

つまりこの泡がどんな感じなのか?というがポイントになります。

肌への刺激が少ないもの

刺激の強いものだと肌が炎症する事によって、かえって肌荒れなどの原因になります。ここについては、個人差など合う合わないが関係してくる部分もありますが、基本的に肌に優しいものをピックアップしたいと思います。

30代男性の肌質も考慮して選ぶ

30代と言えば特に、乾燥しやすいという傾向が見られています。

これには、

  • 結婚などで生活環境の変化
  • 仕事で責任ある立場になるなどのストレス
  • 年齢による体質変化

これらが考えられるのですが、男性肌の皮脂量は30代をピークに減少傾向にあると言われています。

管理人

つまり、脂が無くなる事から乾燥、カサついてくるというのが悩みになるわけですね。

このように普段の生活スタイルや環境などの違い、それぞれ個人の肌質によってオススメするべき洗顔料などスキンケア商品は変わってきます。

管理人

それらも含めた上で無難で安心できる洗顔長をピックアップしてみました!


実際に僕が使って試した感想を書いた記事も一緒に紹介しているので、合わせて参考にしてもらえればと思います。

オススメ洗顔料ピックアップ

オススメその①ZIGEN(ジゲン)


メンズスキンケアで必要となる3ステップが1本でできるオールインワンタイプの商品です。1本で二か月分なので、1本で全部できて何度も買わなくて良いというのが、めんどくさがりな男性にもオススメのポイントです。


オールインワンタイプだから、これ1本で

  • ベタつきを改善しサラサラの肌
  • テカリを抑える
  • 低刺激で肌に優しい(敏感肌にも対応)

美容成分が配合されているので、特に美肌を意識したメンズスキンケアにオススメの洗顔料です。

全15種類のアミノさんが肌に潤いを与え、クリームではなくジェルタイプにすることで伸びが良く使いやすいと評判です。

メイドインジャパンの安心感
30代ともなれば品質も気になる?(僕はそう)なので、この日本製というのも安心できるオススメポイントだと思います。海外の商品は刺激が強いという話もありますから、製造元が日本というのは、同じ日本人として安心ではないでしょうか。

公式サイトでは実際に使っている有名人や、更に詳しい商品情報が確認できますので一度自分の目でチェックしてみるのがオススメです。

オススメその③BUSO洗顔石鹸


洗顔しながら保湿してくれるという事で人気の固形石鹸タイプの洗顔料です。潤い成分がたくさん含まれた石鹸なので、本来なら洗顔して皮脂を落として乾燥しがちな肌も潤わせながらキレイにしてくれるので一石二鳥です。

  • テカり、べたつき予防
  • 皮脂のニオイ予防
  • 乾燥、肌荒れ予防
  • とにかく泡が気持ち良い

男性に多いと言われる混合肌(脂性肌+乾燥肌)の悩みにしっかりマッチした洗顔石鹸です。

ここ最近の洗顔料は、固形石鹸よりもクリームやジェルを泡立てて使うタイプが多いですが、試しに僕も購入して使ってみたところ、この泡の感じが気持ち良すぎて毎日の洗顔が楽しみになっています!

30秒でBUSOが分かる紹介動画があるのでチェックしてみてください^^

管理人が実際にBUSOを使った体験レビューはこちら

オススメ番外編:どろあわわ


特に保湿を意識した商品ですが、商品名の『どろ』がポイントで、2種類のどろが汚れをこすらずに吸着してくれるタイプの洗顔料です。表面の汚れも毛穴の奥の汚れもしっかり落とすどろパワーが人気ですね。


今後も使いたいという声が98%、美容系ランキング1位、累計販売数830万個と大人気商品なので、良い商品としての安心感がありますね。

そして無香料なので、においが嫌だという心配もなく自然に使う事ができますよね。

成分の特徴としては

  • 大豆に含まれるイソフラボン
  • コラーゲン
  • 黒砂糖エキス
  • ヒアルロン酸

という良く聞く身近なものだというのも親近感がわく要素ではないでしょうか。

夫婦で使える
どちらかというと女性向けの商品だと思うのですが、僕の場合嫁と一緒に使えるものがあれば、1個で済むよな~と思って選んでみました。潤いを重視している商品ですが、2つの泥の洗顔パワーもあるので、夫婦で一緒に使えるという意味ではオススメですね。

嫁がこれ良いんじゃない?と言って見つけてきた洗顔料ですが、キレイな公式サイトで分かりやすく紹介されているので一度チェックしてみはいかがでしょうか?

男性向け洗顔料のオススメまとめ

基本的には、それぞれのパートに特化したものが良いとは思いますが、その分お金もかかりますし、初めてのメンズスキンケアであれば上で紹介したものが、金額的にも優しいのでオススメだと思います。

今回はメンズスキンケアの第一歩となる洗顔について、どれが良いのか分からないなぁという自分の疑問からまとめてみた所、

  1. 洗顔
  2. 保湿
  3. 仕上げ

の3ステップを分けるのも良いですが。ZIGENの様に1本で全てのスキンケアができるオールインワタイプも楽で良いなと思いました。

-おススメ商品