皆様こんにちは^^
サイトリニューアル(再構築)の作業に心が折れそうになりながら、キーボードをぽちぽちしている管理人です。

というわけで、前回の記事(#2)から5日ほどかけて、過去記事140記事をすべてチェックしました。記事内部の調整はまた後でやろうと思いますが、とりあえず致命的な問題は一旦解消されたかと思います。
5日間の作業内容(作業ログ)
- 全記事のコード変更
- カテゴリー再設定の準備
- 注力記事選定
この中でも特に、全記事のコード変更がやる前から億劫になってテンションが上がりませんでした・・・
全記事のコード変更の必要性
この記事を見てる人の中には、今のサイトが気に入らなくて作り直そうと思ってる、もしくはワードプレスのテーマを変えてデザインを一気に変えたいと思っている方もいるかと思います。
そんなあなたに・・・

というのも、テーマを変えるとなるとテーマ固有の『ショートコード』が使えなくなります。
注意ポイント
つまり、今までデザインとして表示されていたものが、ただの英語?プログラム言語?英語と数字の文字列に変換されてページがおかしくなります。
なので、とりあえずブログのテンプレートテーマを変えたら、それに対応していないショートコードが悪さしてる場所を探す為に、今回の様な全記事チェックして修正していく必要があります。
自分で作った記事ならなんとな~く覚えてる部分があるかもしれませんが、僕の様に
- 運営者が違う
- 記事数が多い
こんな場合は、何から手をつければ良いか考えたくないくらい苦行となります(笑)

とりあえず、上に書いた様な使用不可のコードは消して、今のテーマで使えるコードに変更したのでとりあえずは『読める』ページにはなっているはずです。

同時にリンク切れもチェック
サイトのデザイン的な問題は、これまでのショートコードの修正でオッケーですが、不在の5年間の中には外部にリンクしている記事もあるわけで、そのリンクが生きているかのチェックも必要となります。
注意ポイント
美容系の記事だと、おススメの化粧水だったりがあって、当時は販売されていたけど今は売ってないものとか、商品ページに飛んでも何も表示されないとか、そんな問題があるわけです。
この時に、代替商品があれば良いのですが、そもそも商品が無い場合が大変。
一通り商品の説明をしているので、この商品だよ!っていう商品が違うとダメなので、同一商品(パッケージ変更)なら商品をアップデートすれば良いけど、無い場合はその記事はもう使えないか、別商品に書き換えて更新させるしかないです。

だから僕の結論としては、過去記事は基本使えない。(例外有)
記事のテーマごとにカテゴリを再振り分けして、導線として使える記事はリライトして復活させるイメージで考えてます。
記事がインデックスされてるのに、消してまた一からクローラー待ちはなんかもったい無いので、過去の頑張りを現在で蘇らせる方向で基本的には考えています。
カテゴリーどうしようか
一通り全記事見た結果、このサイト内には大きくわけでこんな感じの記事がありました。
- 男性用スキンケア
- 筋トレ
- モチベ系雑学
- ネタ記事
- 健康系
- 男のハゲ対策
- ゲーム
- モテ男
ざっくり分けてこんな感じですが、スキンケアに関してはメイク道具や、肌質の悩みなどさらに細分化されるし、髪の毛(ハゲ)の問題に関しても、原因や対策など細かく分かれてるしって感じで、最悪カテゴリーにも階層を持たせる必要がでてきそうな予感・・・
でもね・・・それらの悩みに特化してるわけではないから、カテゴリーを分けた所で記事数が少なくてスカスカになると思うんですよ。

まぁ言ってても手が止まって進まないのでとりあえず、ジャンルで分けながらカテゴリーを整備していこうと思います(泣)
そうそう、トップページをまた変更して
- スライドする新着記事
- とりあえずのおススメ記事
を作りました。
当初の予定通り、とりあえずシンプルな感じに戻してそれからまたいじっていく!!
カテゴリーもざっくりまとめてるだけなので、今の悩みがどうやって解決していくか・・・乞うご期待!!笑