節約と言えば何かと我慢と考えがちですが、男って自由なので小さいことは気にしないんですよね!僕もそうなんですが、我慢しなくてもちょっと意識を変えるだけで、節約できるという話を書きたいと思います。
節約をする理由を決める
ただ節約しようと思っているだけだとすぐ挫折するから、具体的な目標を決めてまずは決意することが大事です。ただ小遣いを増やしたいという簡単な理由だとしても、ここはしっかり決めた方が後でしっかり効いてきます。
例えば
- 結婚資金を溜める
- かっこ良い車を買いたい
- マンションに住むための引越し資金
僕は将来マスタングという車が欲しいと思っています(笑)
こんな感じで『ただ節約しよう~』とうよりも具体的な目標や夢があった方がよりやりやすくなります。
まずは無理しない
男が節約する上で、重要なのは無理しないという事です。主婦の方は節約と言うととてもストイックで、スーパーのタイムセールを狙ったり、バーゲン戦争などに参戦したりと徹底的に節約を遂行しますが、あくまでも男性視点で考えているのでそこまで無理はしない方向で考えています。
そして、独身の場合は節約と言っても一人での戦いとなりますよね。彼女や奥さんがいれば一緒に頑張ろう!という気持ちも生まれますが、独身のうちにこれらの管理ができれば、女性からの評価も上がり良い奥さんをゲットする事にも繋がるのではないでしょうか!
そこで、まずは男でも簡単に節約できそうなポイントをピックアップしました。
男でも簡単にできる節約ポイント
- 携帯代
- 交際費
- コンビニ代
- お酒代
- 趣味代
とりあえず、この5ポイントが一番簡単に始めやすい節約ですね。
もっと細かく行けば保険代などもありますが、今回はそこまで行かずに簡単にできるものから紹介していきます。
携帯代やネットの通信費
毎月かかるものなので、そこまで意識していないと思いますが、ネット代は使い放題でも通話料は地味にかかりますよね。電話会社によれば、同じ会社なら無料だったり指定時間なら無料などのサービスもありますが、ここって結構見落としガチなんですよね。
僕も『ちょっとしか話さないから良いや』と思って電話しますが、予想外の話題や盛り上がりでドカーンと通話料が上がることが何回もありました。後から請求を見て『本当にムダだよなこれ』と後悔することが多いです。
そこで今はLINE(ライン)の無料通話で電話しています。最近では知名度も高くおそらくほとんどの方が持っているアプリなのでこちらで電話することで通話量は0円で済みます!僕の場合は、外出先ではライン、自宅ではパソコンのスカイプで通話をしています。
こればっかりは相手が同じものを持っていないと、できませんが比較的簡単に節約できる部分ですよね。
交際費
これも友達などの飲み会、彼女や家族でのお出かけなどでかかる部分です。これに関して僕が考えているのは、出かける時は事前に決めているので、『そこでいくら使うか』という予算を先に立てます。そうすることで、出先での使いすぎ防止にもなりますし、例えば『今度飲み会で1万円使うからちょっと残しておこう』という感じで自然と無駄使いも減りますよね。
月に使えるお金(小遣い)は決まっているはずなので、ここをしっかりしておけば、月末にお金が無くなるというリスクを確実に減らすことができます。
コンビニ代
コンビニって一回で1000円も使わない、もしくは500円以内で済むことがほとんどだと思います。一回の金額が少ないからそこまでお金を使ったという印象が無いのですが、チリも積もればなんとやらという事で、蓄積すると結構良いお金を使ってるんですよね。場合によっては、そのお金で飲み会に何回行けた?という事もあります。
何を買うかにも寄りますが、飲み物やお菓子に関しては確実にスーパーやドラッグストアの方が安いので、こうすることで差額分の節約に繋がります。
お酒代
毎日の仕事で疲れて帰ってきて、風呂上りのビールは最高です!なので酒を辞めろ減らせ!というのは無しです。こちらも上と同様で、コンビニで買うのではなくスーパーなどでまとめ買いするのがお得です。仮に500mlを1本で考えたとしても、スーパーなどが安いです。健康を考えるならお酒も減らせば節約もできて一石二鳥ですが、ここはご褒美と考えて安く買うという形で節約につなげましょう。
趣味代
僕の場合、カラオケやゲーム、ギター、映画鑑賞といろんなことが好きなのですが、これも『どれが一番したいのか?』という事で決めた方が良いですね。昔、パチンコとゲームにハマっていた時期がありましたが、ゲームを買ってパチンコに行って、いつゲームするの?と当時の嫁に言われたことがあります(汗)
節約ポイントまとめ
同じ様に、何かを買うけど他の事もやって結局中途半端になる・・・。それなら本当にやりたい時、時間がある時に買わないと、時間もお金ももったいないんです。買ってもやらないなら、買わなくて良いので節約できるという事です。
ここまでは、そこまで自分を追い詰めなくてもできる節約だと思います。
意味のある事にお金を使う
こうやって見返してみると、お金がある時は何気なく使っていても、いざ無くなれば『あれはいらなかったな~』とか『どうせならこっちに使えばよかった~』なんて事があると思います。
もちろんそれって、一時的なものでまた給料が入れば同じことの繰り返しなんて人も少なくはないと思います。実際僕もそうだったのですが、結婚を考えた時にこのままじゃダメだ。子供ができた時の為のお金もそうだし、車検もあるし、無駄なお金は残して使わずに節約して貯金に回そう!という考えができました。
つまり、最初に挙げた節約をする理由や目標がしっかりできた時に人ってちゃんと行動できる様になるんですよね。
僕が考える意味のあるお金というのは、
- 趣味のお金(ゲームや車)
- 自分磨き(サプリや教材)
- 食べ物
だと考えています。
ストレス発散の為にも趣味は必要ですし、楽しいことがあるから頑張れるという意味もあります。
最後の食べ物に関しても、コンビニで中途半端なものを食べるくらいなら、それを節約して美味しいものを食べに言ったり、ちょっと高めの肉を買って食べる方が絶対楽しいし意味があると思います。
まとめ
男の節約について考えてみましたが、女性と違って化粧品などにお金がかからない分、男性の方が節約はし易いと思いませんか?会社の付き合いなどの飲みは仕方ないとしても、コンビニで買うジュースやコーヒーなんかは、スーパーが安いし、お菓子やお酒のつまみなんかもそうですよね。